イトーキのオフィスチェア「フリッピフラップチェア」
フリップフラップチェアの機能と特徴
- Flip-Flapの意味は、鳥が羽ばたくときの「パタパタ」という擬音語。オフィスチェアとしては、実に遊び心のあるネーミング。
- 折り紙をモチーフにした多面構造。
- 体の動きに追従して、それぞれの面が3次元的に折れ曲がる。
- ペルヴィス(骨盤)サポートシステムによって、骨盤を3面から支える。
- リラックス時に背もたれに体重をかけると、腰部のサポートが開きリラックスチェアになる。
オフィスチェア.comのレビュー
ひと目見て、「?」と目が止まる個性的なデザイン。
相変わらずイトーキは個性的なオフィスチェアを世の中に送り出してくれる。
最初に見たときはカッコ良いと思えなかったが、使用シーンでみると悪くない。
近未来のデザイン事務所とかでありそうな風景だ。
とにかく、背面の多面構造が目を引く。
背面が様々な面に分かれているが、単に分かれているのではなく、それぞれの面が可動するというのがポイント。
体の動きに合わせて、それぞれの面が接合部で可動する。
そのため、長時間のデスクワークでも疲れない構造になっているという。
フリップ・フラップというネーミングは「自由感」を表現している。どんな姿勢でも3次元で支えてくれるから、疲れを感じないのだろうか。
こればかりは座ってみないとわからない。
個性的なチェアなので、試座しないでネット購入するのはかなり勇気がいる。購入する前にイトーキのショールームで一度座っておきたい。
まあ、実際にショールームで座ってみれば、「座り心地がいい」と思うに決まってるんだけどね。
それにしてもスピーナチェアと同様、個性あふれるチェアである。イトーキのチャレンジ精神を応援したい。
フリップフラップチェアを買った人の感想/試座レポート
購入者のレビューがネットで見つからない。
ブログだけでなく、twitterでも見つからないので、購入者はかなり少ないと思われる。
個性的すぎて敬遠されてしまうのだろうか。
購入者のレビューを発見次第、更新したい。
とりあえず、フリップフラップチェアを話題にしたtweetを掲載。
何このイスかっこいい…
イトーキ『FLIP FLAP Chair (フリップフラップチェア)』新発売 | 会社情報(プレスリリース) | ITOKI https://t.co/VBpOWBo3oe #itokinews
— みっひろ (@Mitsuhiro_0712) 2015年11月11日
これ誰か使ってないかな?使用感が聞きたい
【Kagg.jpオフィスチェア特集】大注目!「イトーキFLIP FLAP Chair(フリップフラップチェア)」 – Kagg.jp https://t.co/AGTSdYWhg8
— kirina (@kirinary) 2017年3月18日
アーロンやコンテッサの新型が出たのでオフィスチェアの新作が出るシーズンかと思ってイトーキのWeb見てみたらなかなかなこれは。
2016年前半から販売している製品だけど、このオリガミデザイン「FLIP FLAP」の未来感いいよねhttps://t.co/qAmB5CBPxh pic.twitter.com/BxsPkbtSDj— ゆきまさかずよし (@Kyukimasa) 2016年11月10日
フリップフラップチェアの価格を比較
Yahooショッピングで「イトーキ フリップフラップチェア」を検索
(イトーキの公式直販サイト)→ イトーキオンラインショップ